トルコ-day2-

目次

The blue mosque🕌

初めての朝はFがしきりに食べたがった料理、トルコ風スクランブルエッグのMenemenを食べに大衆食堂lokantaへ向かった。

simitというゴマパンも一緒に食べる。
アツアツのメネメンにこれまた熱いトルココーヒーで目覚めはサイコー!


あふれんばかりのメネメンの魅力が伝わってくる記事です。

こちらの記事はロカンタの利用方法について詳しく書かれています。そのほかの記事も美味しそうな内容が並んであります!

新料理物語
ロカンタ/トルコの大衆食堂は安くて美味しい旅行者の味方だ!|新料理物語 ロカンタとはトルコの大衆食堂のことです。2023年、私たちはトルコ・イスタンブールを旅行しました。安くて美味しいロカンタで食事を何回か楽しみました。そこで、ロカンタ...

身も心も温まり、寒いイスタンブルの朝をブルーモスク目指して歩く。
最初に立ち寄ったのはヒッポドローム、この競馬場跡はイスタンブルがビザンティオンと呼ばれていた頃からあったそうで、オスマン帝国の治世になるまで儀式で使用されたりしてきたそうだ。

トトメス三世のオベリスク

古代ローマ皇帝のエジプトのカルナック神殿にトトメス三世が建てたオベリスクを1/3に切り出して持ってきたもの。台座は移動の際に一緒に建設された。

馬の気分になってぐるっと歩いて、いよいよブルーモスクことSultanahmet Camiiに到着する。どうもここは入場料など要らないところのようだ。参拝客に混じって入り口で靴を脱ぎ、中へ足を踏み入れる。

両脇にはひざまずいて熱心に祈る人々

遠くから見た時も目を惹くが、内部も荘厳で圧倒される。薄暗い部屋を照らす淡い明かりとステンドグラスから差し込む光がとても印象的だった。

東ローマ最大の貯水槽

次に向かったのはBasilica Cistern、地下宮殿の名前で知られる映えスポットだ。一人600TL(1トルコリラ≒4.7円 2024/4/1現在 トルコの観光地はチケット代が物価に比して高い😂)払って内部へ。
水が張っているからひんやりしているかと思ったが、むしろ湿度が少しあるおかげか、外よりも暖かい。

ぜひ沢山の人に!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次