トルコ-day3-

目次

Shopping in the Bazaar

今朝もロカンタへ赴く、旅に来たら食事は醍醐味の一つ。せっかくなら現地の料理を沢山食べてみたい。と、思っているが、実際は非常に日本の食事が恵まれている事を実感する。
2024年8月18日執筆時点、4か月日本と海外を行き来する生活をして恋しくなるのは二つ。米と出汁だ。出汁は醤油・酒・みりんなどを含めたソース全般ととらえても良い。海外に比べれば味のはるかに濃い日本食の味付けと、それをおかずに食べる白飯が日本食の基本だと勝手に今年の生活で結論付けた。それだけこの2つが長く旅を続けると食べたくなる。

さて今日はまだ日本を経って幾日も経っていないが、トルコにも米料理があると調べは付いていた。特段米が食べたいという禁断症状が出ていたわけではない。しかし、トルコではどんな料理にもekmekなるパンがただで付いてくる。常時お腹の空いている僕はありったけをいつも詰め込んでいた。
そして思ったのだ、いったん米を挟もう。

pilav

日本でも聞いたことがあるだろう、そうピラフだ。奥は謎に目玉焼きとオムレツという組み合わせ。ピラフは味は抜群においしいがパンチは無い。
飽きるので結局Fのメインとシェアをして貰った🙃


現地の料理と米を食べたいというわがままな欲を満たして、グランドバザール(トルコ語でカパルチャルシュKapalicarsi)へ向かう。ガイドブックでは観光客向けであり、値段交渉でも高値を提示してくるから買い物には向かないと記載されている。はじめは何も買わないつもりで足を踏み入れたはずだった。

数ある門の一つ、どこだったか名前は忘れた

入るとやけに時計や貴金属を売る店が多い。エリアごとに商品の種類が固まっているようで、僕たちが入ったところは高級なものが多かった。買うものが無いので間に並ぶ換金所のレートに一喜一憂しながら(別に今換金したいわけじゃない)、歩く。

バザールの中はほぼ撮影していなかった
良さげな中庭に至る道

グランドバザールについての解説がとても詳しいです。

トルコ旅行に行きたい・トルコツア...
グランド・バザール(カパルチャルシュ)|おすすめトルコ観光地BEST20 | トルコ旅行・トルコツアー おすす... トルコ人気観光スポットグランド・バザールのご紹介。広さ30,700平方メートルの広さを持つ屋根付き市場。グランド・バザールの中には4000を超す店舗があり、66ほどの通り...
このサイト一つでトルコ旅行が網羅できちゃう

バザールは薄暗い上に、面白いものがたくさんあるので時間を忘れて満喫しちゃいます。気付けば1時間は平気で歩けてしまうでしょう。僕たちはトルココーヒーを飲みたいと思っていたのでこちらに入りました。どちらかと言えば、伝統的というよりモダンでおしゃれなお店ですが、おいしいコーヒーで一息付けますよ。

ぜひ沢山の人に!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次